スノーウィーマウンテン
7つの山頂にまたがり47基のリフトを有するオーストラリア最大のスノーリゾート
ブルーカウ山:標高1,994m
グテガ・ピーク:標高1,924m
ブルーカーフ山:標高1,905m
ペリッシャー山:標高2,054m
バック・ペリッシャー山:2,014m
ロッキー・ノブ:標高1,900m
パイパー山:標高1,830m
Perisher's Skitubという列車でゲレンデ場間のアクセス可能。麓の村は4つ①ペリッシャーバレー②スミギンホールズ③グテガ④ブルーカウ
公式HP:https://snowymountains.com.au/
ペリッシャーバレースキー場
ビレッジベース1,720m、top標高2,054m、コースは初級22%、中級60%、上級18%、ベストシーズンは7月から9月、特徴的なスノーユーカリの木が景観を美しいリゾート地。ペリッシャーとスミギンホールズは相互に滑り込めリフト券も共通
公式HP:https://www.perisher.com.au/
スレドボスキー場
シドニーの南方520Km、キャンベラの南西、オーストラリア最高峰コジオスコ山(2,228m)のあるスノーウィ山脈と呼ばれる一帯です。スキー場として南向き斜面(北半球なら北向き斜面にあたります)がスレドボです。山の斜面に扇を開いたような形に設計され、Top標高2,037m、ベース1,365m、標高差672m、コースは初級16%、中級67%、上級17%、ベストシーズンは7月から9月
公式HP:https://www.thredbo.com.au/
ジンダバイン滞在
ニュー サウスウェールズ州コジオスコ国立公園手前の湖畔のリゾート地として有名なジンダバイン、冬は2つのスキーエリアまでいずれも30~40分。両ゲレンデまでシャトルバスの運航があり、日替わりでお好きなスノーエリアにアクセスできます
写真提供|左&中央:弊社お客様H様2024年7月撮影
旅のモデルコース
宿泊地をジンバダインに変更等、アレンジも致します。出発希望日がございましたらお問い合わせ下さい
1日目 |
夜:日本から空路シドニーへ <機中泊> |
2日目 |
朝:シドニー着後、入国手続き。乗り継いでキャンベラへ <キャンベラ泊> |
3日目 |
午前:シャトルバスでスノーウィーマウンテンのペリシャーバレーへ約3時間のドライブです 午後:ペリシャーバレー着 <ペリシャーバレー泊> |
4日目 | 6日目 |
3日間、スキーやスノーボードでお楽しみ下さい <ペリシャーバレー泊> |
7日目 |
午後:シャトルバスでキャンベラへ<キャンベラ泊> |
8日目 |
午後、キャンベラ空港へ。空路シドニー経由、日本へ<機中泊> |
弊社ツアーは安心してご旅行して頂ける体制を心がけております。緊急時にはオーストラリア国内提携会社で日本語による電話サポートもございます